忍者ブログ

広告から、ほしい情報や商品が見つかるお手伝いをします。

                   ネット上には情報が溢れているが、検索いかんによって得られる情報は限定的だ。  このサイトは、とりあえず数をこなす中で疑問に思ったことを中心にあーでもない、こうでもないとメモ的に使って行きたいと思ってます。

カテゴリー「日記とか」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

URL決めるのにハイフンかアンダーバーかなんて意識すらなかったわ

URLを見て、ページの内容を判断するっていう言い分っていまいちピンと来ないんだよな。

 題名とかならまだ理解できるけど、そもそもローマ字でいいのか、英語なのか、長短は関係あるのかって考えただけでもよく分からん。


 そもそも、検索する人はそんなに重視してるもんなんかね。

 今回こうして改めて仕組みを知ってみるとやっぱりグーグル側の都合なんだよな~

 素人は下手にいじらないで放っておいた方が良さそうだし。


 自分の場合は、日本語で打ち込んだままにしてたらなんだか長ったらしい記号がURLにずらっと並んでて見栄えが悪いって言う理由で、なんとなく英単語を当てはめてたよ。

 今後はハイフンっていう選択肢が増えたから色々試すしかないね。

 検索から人がやってくるのにどれくらい影響するかはまだまだ先の話だけど・・・


 ちなみに、忍者ブログの記事URLの設定は、小文字だと一語につき26文字までみたいだね。

 それ以上記入しても、サイトのURLを確認してみると途切れちゃってるんだわ。

 そこで、ハイフンを入れると複数語としてみなされるみたいで、たくさん入れられたよ。


 まあでも、ツイッターにURLを貼ってみると思ったよりスッキリしてるし、文字数もそんなに使わないから見た目ほど邪魔には感じないんだよね。

 よく訪問者のことを考えてサイト作りをっていう文言を見かけるけど、こんな事情知っちゃったらそんな余裕ないんだよな・・・


 まあ、結局のところは使いようって事で、検索はグーグル向けで、ツイッターは個別にとかでそれぞれのツールの特性を活かしたアプローチをすると割り切った方が無難だね。

 納得してなくても従うしか道はないし、逆に利用するぐらいな意識で本題を大事にして取り組んでいきますか。

 あ、ハイフンは記号だけど文字と同様に半角で使うようにお気をつけを。 実際に自分で検索してコピペしてみたら、全角になっててURLが長くなってたなんてこともあるからね。

 一応半角のアンダーラインも短縮にはなったけど、これは何で推奨じゃないんだろうか。 ハイフンより大きいからかね。 twitterだと良く見かけるけど、サイトだとあんまり見ない印象だな。 とりあえず自分は無難にハイフンにしとくけど、ひとまずアンダーラインは保留で。


  参考サイト

シンプルな URL 構造を維持する - Search Console ヘルプ
https://support.google.com/webmasters/answer/76329?hl=ja&topic=2370420&ctx=topic

このページの▲Topへ戻る

アフィリード

アクセストレード

アフィリエイトのアクセストレード

アフィリエイトB

カンファレンスバナー

クロスマックス

バナー原稿234×60(120201)imp

スマートc

バナーブリッジ

もしもアフィリエイト

フォローマティックXY

DMM FX

外為ジャパン

【外為ジャパンFX】入金

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

PR
Copyright ©  -- 広告から、ほしい情報や商品が見つかるお手伝いをします。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]