広告から、ほしい情報や商品が見つかるお手伝いをします。
ネット上には情報が溢れているが、検索いかんによって得られる情報は限定的だ。 このサイトは、とりあえず数をこなす中で疑問に思ったことを中心にあーでもない、こうでもないとメモ的に使って行きたいと思ってます。
時間のペース配分ってどうやるんだろう
なんとか記事を載せる段階まで来たかな。 まあ、完璧はないから程度は自分で決めるしかないけど・・
修正も後からできるんじゃないかと踏んで、読みやすさや伝わりやすさについて客観的に判断できるようにはしたいなぁ。
これからはじゃんじゃん載せて行かなきゃだし、ペースもつかんでいかないとね・・
とりあえず、日常生活の中で支障が出ない範囲でどれだけ機能させられるか。 もっと大雑把に時間をとらえて、毎日なにかしらのネタをまとめる方向で行きますか。
とは言え、更新となると手が止まるから、そこはまだまだだね。 慣れてきたら変わってくるかな・・・ まずは、できるところからか。
思い浮かぶネタをまとめてて思ったけど、どうも文章の切り所がわからないんだよな~
こう、なんていうかどんどん話が膨らんでいっちゃうんだよね。 上手い具合に区切れればとは思うけど、人間の思考ってそうそう割り切れるものじゃないんだろうね。
今までは、限られた時間の中で決まったことやってたから盲点だったよ・・・ これなら、ペース配分を考えてやるというよりは、その時に書けることを書くというスタンスの方が進むかな。
記事をアップする際の日付をアップ時ではなく、ネタができた時のものにすると自分の中で新鮮さがあるんだよね。
これがアップした日付にしちゃうと、その日に作業したことをズルズル引きずってしまってメリハリの感覚が残りにくいからか、達成感が弱いんだよなぁ。 いや~、難しいね。
やったこと
・無料レンタルサーバーについて調べる。 利用規約でどこの国の法律が適用か 日本語か 会社について 扱えるサイト数
・③つのサイトのネタに取り組む。
・忍者サイトの④つ目をつくる。