広告から、ほしい情報や商品が見つかるお手伝いをします。
ネット上には情報が溢れているが、検索いかんによって得られる情報は限定的だ。 このサイトは、とりあえず数をこなす中で疑問に思ったことを中心にあーでもない、こうでもないとメモ的に使って行きたいと思ってます。
考え方をプロフィールにするのはどうかね
プロフィール作りの為に試しにイチロー選手関連についてヤフーニュースにコメントしたり、ツイッターに投稿したりしてみたよ。
ヤフーニュースはプロフィール欄にツイッターやフェイスブックと連動できる機能があったから使ってみたけど、やっぱり不特定多数が相手だとツイッターへの反応はいまいちだったね。
加えて、内容が流れて行っちゃったり特定の話しか出来ないのは検索しても引っかかりづらいだろうなと感じたわ。
まあ、どんな形でアピールしていくにしても活動の拠点はサイトな訳だし、ソーシャルメディアに力を入れるのはそれからにするかな。
一応ツイッターで集客しようと思ってたからフォローの作業も進行しつつだけどね。
一時的な集客しか見込めないとは言え、やっぱり人がいるのといないのとじゃモチベーションに差が出るし・・・
文章にしても内容どうのこうのと言うより、サイト上に文字が残っていくということの意味合いの方が強いんだろうね。
とりあえず収益よりも集客という面で必要みたいだから、ネタの投下を優先した方が長期的には良さそうだわ・・
自分としては普段の言動を紹介した方が自己紹介は分かりやすいと思ってるから、そうした積み重ねを大事にして行きたいな。
そうした過程で内容は誰もが書きそうなことではなく、自分自身の考え方や経験を軸にすることで独自性を生んで、あたかもネット上で色んな人が生活しているような雰囲気が演出できればと思うよ。
そんな感じで、自分も何度も来たくなるようなサイト作りを目指したいね。
関連サイト
https://twitter.com/nonbiriaffi うどんの実(@nonbiriaffi)さん | Twitter
http://person.news.yahoo.co.jp/profile/qLk23seNbn._MQEKGX6u4DzJ/comments/ うどんの実さんのページ | Yahoo!ニュース
https://twitter.com/udonnomiaf うどんの実(@udonnomiaf)さん | Twitter